本屋『TSUNDOKU BOOKS』
  • TOP
  • 本屋『TSUNDOKU BOOKS』
  • 出版部
  • よみもの
  • おしらせ
  • アクセス
  • CONTACT
  • ONLINE STORE
  1. TOP
  2. おしらせ
  3. EVENT

おしらせ
NEWS

検索

カテゴリ
EVENT MEDIA NEW INFO
検索条件をクリア

EVENT の検索結果

  • 2025.04.04
    EVENT

    NEW(2025/4/4)『伊藤ゴロー × 能町みね子 全青森ツアー 2025』チケット店頭販売スタート!

  • 2025.04.01
    EVENT

    NEW(2025/4/1)【TSUNDOKU Cooking Club #002】藤野貴子の『THEフルーツストック』教室

  • 2025.02.10
    EVENT

    (2025/2/23)【TSUNDOKU Cooking Club #001】畑中あんこやさんのあんこで作ろう! あんこのおやつ×森崎繭香

  • 2024.12.18
    EVENT

    (2025/1/12)哲学研究者の永井玲衣さんが十和田市現代美術館へやってくる!

1
十和田の本屋『TSUNDOKU BOOKS』

tsundoku_twd

🕒15:00〜21:00
🏠定休日 毎月16日〜月末
📍青森県十和田市稲生町14-52
🙇DMにはご返事しておりません。お問い合わせはメールまたは問い合わせフォームより。プロフ下【info/ご案内】をご一読ください。Check out the [Info] below our profile!

📚BOOK&BEER🍺▶︎Written in English afte 📚BOOK&BEER🍺▶︎Written in English after Japanese.今月も引き続き、青森県三沢市のマイクロブルワリー「金星醸造」@kinsei_brewery_misawa さんのクラフトビールをご紹介しています。今月は2フレーバーを順番に。1本目は、金星サワーエールでした。最後に青森県産りんご100% ジュースを添加した、ほんのり甘いりんごの風味を感じられるサワーエールは、お酒にあまり強くないみなさんもお楽しみいただけました!そして、ただいまつながっているのは「Pistol Bear」。ピストルベアーと名の通り、一口飲むと衝撃を受けるようなホップの香りが口の中で大爆発。マンゴーやパイナップルなど南国フルーツを思わせるトロピカルなフレーバー。濁り(ヘイジー)があるのが特徴的なHazy IPA。これは...ぐは。ほんと、おいしいです! おかわり勢も多く、あっという間になくなってしまい、残り4日だというのに新しい樽を開栓したところでございます。金星醸造さんのビールはいったん、先月と今月でおしまい。もちろん、またかならず巡ってはきますが、よかったらHazy IPA Pistol Bear、お試しにいらしてください(写真はお試しサイズ150ml)。=== === === ===BEERにあわせてpick up!『自分の感受性くらい』茨木のり子タイトルにもなっている詩は、茨木のり子さんの最も有名な詩といっても間違いない。頭をガツンとなぐられるような詩。自分の軸がブレそうなときに読みかえすと、ニュートラルに戻せる詩。これを読むと、原点にかえれるような気がする詩。50年前、その時代に、この詩を書いたと思うと、ふるえるほどにカッコいいと思ってしまうのです。=== === === ===📚📚📚This month, we continue to introduce craft beers from @kinsei_brewery_misawa, a microbrewery in Misawa City, Aomori Prefecture.This month we are introducing two flavors, the first being Kinsei Sour Ale. The first one is Kinsei Sour Ale, a sour ale with a slight sweet apple flavor with 100% Aomori apple juice added at the end, which we think even those who are not very strong drinkers could enjoy.And now, we are now connected with “Pistol Bear”.As the name “Pistol Bear” suggests, the aroma of hops explodes in your mouth with a shock when you take a sip. The tropical flavors are reminiscent of mango, pineapple, and other tropical fruits. Hazy IPA, which is characterized by a cloudy (hazy) taste, this is... Delicious! There were many refills and it was gone so fast that we just opened a new keg even though there were only 4 days left.please come try Hazy IPA Pistol Bear (150ml in the photo).
Pick up to go with BEER!About My Sensitivity” by Noriko IbarakiThe poem that serves as the title is arguably Noriko Ibaraki's most famous poem.It is a poem that will knock you on the head. When I think that he wrote this poem 50 years ago, in that era, I think it is so cool that it makes me shiver.#tsundoku #TSUNDOKUBOOKS #ツンドクブックス #積読本屋 #本屋 #本屋はじめます #bookstore #bookshop #independentbookstore #independentbookshop TSUNDOKU: collecting unread books are big joy!
▶︎Written in English after Japanese.NEW 季節のドリンク
【抹茶オーツミルク/抹茶ミルク】¥6002ヶ月に1回、メニューチェンジしている季節のドリンク。2年目に突入する5月は、TSUNDOKU BOOKS テーマカラーの「みどり」ののみものから始めることにしました。ちょっとした願掛けです。TSUNDOKU店主は『抹茶のおやつ』(著 / 福田淳子)というお菓子の本を編集させていただいたことがあります。このとき、福田さんが集めた50以上の抹茶をふたりで同時に開封し、同じタイミングで抹茶オレに仕上げ、これまた同じタイミングで味見をする、という実験をしました。このとき、わかったのは「抹茶は鮮度がいのち」ということ。今回の抹茶オーツミルク/抹茶ミルクに使用している抹茶は、決して高価なものではありませんが、鮮度にこだわって仕上げています。一杯一杯、茶道具である茶筅(ちゃせん)で点てているので少々お時間をいただきますが、市販の抹茶味の乳飲料よりも格別においしいので、ぜひ一度味わってみてほしいです。ちなみにTSUNDOKU店主のおすすめは、アイスの抹茶オーツミルク。グリーンとホワイトが二層になり、むにゃむにゃと混ざり合っていくようすをながめるのもまた癒やしです。📚📚📚NEW Seasonal Drinks
Matcha Oats Milk / Matcha Milk 600 yenFor May, the second year of our seasonal drink menu, we have decided to start with a drink in the TSUNDOKU BOOKS theme color of “green”.The owner of TSUNDOKU has edited a book of sweets titled “Matcha no Oyatsu (Matcha Tea Treats)” (written by Junko Fukuda). During the book, we experimented by opening more than 50 matcha teas collected by Ms. Fukuda at the same time, making matcha milk at the same time, and tasting them again at the same time.What we learned was that matcha is all about freshness. The matcha used in our Matcha Oats Milk and Matcha Milk is not expensive, but it is made with the utmost attention to freshness. It takes time to prepare each cup of matcha using a tea whisk (chasen), which is a tea utensil, but it tastes exceptionally better than milk drinks on the market, so we hope you will give it a try.The owner of TSUNDOKU recommends the iced matcha oats milk. Watching the two layers of green and white milk mingle together is a soothing experience.#tsundoku #TSUNDOKUBOOKS #ツンドクブックス #積読本屋 #本屋 #本屋はじめます #bookstore #bookshop #independentbookstore #independentbookshop TSUNDOKU: collecting unread books are big joy!
▶︎Written in English after Japanese.本屋『TSUNDOKU BOOKS』2年目に突入しました📚店にきてくださるみなさんが、ここを本屋にしてくれています。 買い支えてくれるみなさんのおかげで、本屋がつづいていきます。月の半分だけ、マイペースに営業する本屋を、いつも応援くださり、心からありがとうございます。人のさりげない想いやちいさな希望を、本を通して応援できるような、そんなまちの本屋をめざしてがんばってまいります。どうぞ、あなたも、あなたのペースで、これからもお立ち寄りいただけるとうれしいです。あっという間に5月の営業も残りわずか。15日までは、毎日15時から21時まであかりを灯してお待ちしています。※来月は初の出張本屋にて、岩手県紫波町の日詰商店街へ。月の前半ではありますが、6/14〜15は十和田市商店街の店舗での営業はございません。お見知り置きのほど、よろしくお願いいたします。📚📚📚TSUNDOKU BOOKS is now in its second year!What makes a bookstore a bookstore is the people who come to our store. The bookstore will continue to operate thanks to all of you who buy and support us.We want to be a bookstore in town that can support people's casual thoughts and small hopes through books. Please continue to stop by at your own pace.We will be open from 3:00 p.m. to 9:00 p.m. every day until the 15th.Next month, we will make our first appearance at a bookstore in the Hizume shopping district in Shiwa-machi, Iwate Prefecture. 6/14-15, we will not be open at our store in the Towada City shopping district.#tsundoku #TSUNDOKUBOOKS #ツンドクブックス #積読本屋 #本屋 #本屋はじめます #bookstore #bookshop #independentbookstore #independentbookshop TSUNDOKU: collecting unread books are big joy!
『本と商店街』公式アカウント @hon.to『本と商店街』公式アカウント
@hon.to.shotengai からシェアします📚
よろしくおねがいします!本と商店街[6.14土——15日]
出店者紹介
━━︎━━︎━︎━━︎━━━━━━━
TSUNDOKU BOOKS/
@tsundoku_twd
はじめまして。『TSUNDOKU BOOKS(ツンドクブックス)』です。青森県十和田市のまちなか商店街からおじゃまします。毎月1日から15日まで、営業時間は15時から21時、月の半分だけの本屋です。店主はレシピ本をはじめとする編集者。食の本はもちろん、旅の本、エッセイや短歌の本など、毎月、本棚を編集するようにタイトルを入れ替えています。今回は「おいしい本」「おいしい旅」をテーマに本をお持ちします📚
▼書籍、生活雑貨Q. お気に入りの本を教えて下さい
A. アメリカ南部の野菜料理(アンダーソン夏代さん)→常連さんがこの本を買ってくださり、中のレシピで料理を作ったら、野菜ぎらいだと思っていたアメリカ人のパートナーがとても喜んで食べてくれた、といううれしい話を教えてくれた。アメリカといえば、ドーンとかたまり肉!というイメージだったが、簡単だけれど目からウロコな野菜レシピが多く、最近、わたし自身もこの本から作ってみるのをひとつの楽しみにしている。━TOPIC━━︎━━︎━︎━━︎━━━
紫波町の日詰商店街に、今年も書店、出版社、作家、図書館など、本に携わる人たちが集います。
ドリンクやフードの出店、トークイベントの出演も続々と決定。初夏6月、日詰で会いましょう。━INFO━━━━━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎
◯⽇時
2025年6⽉14⽇(⼟)・15⽇(⽇)
11:00〜17:00
(*17時以降 トークイベント開催)◯会場
⽇詰商店街(岩⼿県・紫波町)
⽇詰平井邸 / 旧大森書店駐車場 /
Y.C. COFFEE STAND / ⽇詰町屋館
鈴の音 / 旧よしやす商店
旧ニシムラ洋品店 / 日詰ふれあい広場━MESSAGE━━━━━︎━━︎━
野菜や魚、肉や履き物。人が収穫したり、つくったものを対面で売り、提供していた商売は、AIやロボットが接客をする時代を迎えた。便利であることやスピーディーであることの恩恵をぼくたちは知っている。でも同時に、人と人が向かい合い、語り合うことのすばらしさを、ぬくもりやあたたかみを知っている。ぼくらの未来はどっちなんだろう。本を読んだり、コーヒーやワインを飲んで通りを歩きながらそんなことを考えてほしい。━━━━━━━━━━━━━━
WEB/hontoshotengai.com
X/hontoshotengai主催/本と商店街 実行委員会
#本と商店街 #紫波町 #日詰商店街 #shiwa #岩手
【NEWS】 2025年6月14〜15日、岩手県紫波【NEWS】
2025年6月14〜15日、岩手県紫波町の日詰商店街で開催される『本と商店街』 @hon.to.shotengai に出店させていただくことになりました。場所をかえて本屋! しかも青森県外へ。初めての試みです。この週末、十和田市商店街の店舗での営業はございませんのでお見知りおきください。TSUNDOKU BOOKSでいつもお世話になっている出版社さん、同業の本屋さん、たくさんの飲食店や小売店のみなさんが一堂に会するイベント、本当にたのしみです。よかったら、日詰商店街でお会いしましょう📚以下、公式アナウンスです。
最新情報は『本と商店街』 @hon.to.shotengai のアカウントをフォローしてチェックしてくださいね!+++本と商店街[6.14土-----15日]
出店者・イベント情報解禁!
━━━━━━━━━━━━━━
古くは江戸時代から馬の中継地、宿場として商家や職人が軒を連ねた、盛岡市の隣り町「紫波町」にある「日詰商店街」。その日詰商店街を会場に、2日間にわたり開催する「本とローカリティ」をテーマにしたイベント「本と商店街」。今年も書店や版元、飲食店や小売店など50組近くの出店者が参加予定です。さらに映画の上映&トークや、ブックコーディネーターの内沼晋太郎さんと北東北の独立書店主たちによるトークセッション、読書会などのワークショップも予定。これから順次こちらのアカウントで発信していきます。どうぞお楽しみに。◯出店者BOOKS & OTHERS━━━━━
Ambooks / BOOKNERD
BookStore Pellonpaa / BRANCH PAPER
Fake Plants / LOCKET
NEUTRAL COLORS / rn press
ORGANic / SNOW SHOVELING
Staghorn Records / torch press *刊行物のみ
TSUNDOKU BOOKS / あまのさくや
植本一子 / 川添い / けもの舎
タバネルブックス / つくづく / ペンギン文庫
まわりみち文庫 / 三輪舎と生活綴方出版部
山猫堂 / 手差ユニッツ + BOOKSOUNDS
十七時退勤社 / 信陽堂 / 代わりに読む人
地下BOOKS / 百万年書房 / 富川屋FOOD & DRINK━━━━━━━
315BEER / bhat / BREWCCOLY.BEER
Cafe Room / Cafe&Living UCHIDA
CROPPER'S / Domaine Hasipa
HAVE A GOOD SLICE / koma
NōTO GENERAL STORE / OOD ウード
Punk Sake Farmer / STREET BURGER
Y.C. COFFEE STAND / スパイス料理 香炉
交点 / 台湾酒場 / 日詰平井邸 / 平六醸造WORKSHOP━━━━━━━━━
6jumbopins / 中野活版印刷店◯TALK & WORKSHOPSPECIAL TALK━━━━━━━━
6/14(土)17:30-19:45
①映画「アザー・ミュージック」(85分/2019年)
②ぼくらの町の「アザー・ミュージック」を語る
三輪舎/中岡祐介
本屋・生活綴方/鈴木雅代
(聞き手:BOOKNERD/早坂大輔)6/15(日)17:30-19:30
「北東北と日本、アジアの独立書店の現在地」
ブックコーディネーター/内沼晋太郎
まわりみち文庫店主/奈良匠
編集者・川添い店主/加藤大雅
(聞き手:BOOKNERD/早坂大輔)TALK SESSION━━━━━━━━
6/14(土)13:00-14:00
「編集者は本屋になれるのか」
編集者・NEUTRAL COLORS代表/加藤直徳
(聞き手:BOOKNERD/早坂大輔)6/15(日)15:00-16:00
「型染と生きる日々のこと」
型染業・小田中染工房三代目/小田中耕一
(聞き手:中川真吾、あまのさくや)WORKSHOP━━━━━━━━━━
「SNOW SHOVELING リーディング・クラブ」
①6/14(土)15:00-16:00
「ハルキ・ムラカミの読書会」
②6/15(日)13:00-14:00
「Dead Poets Society ~死せる詩人の会~」
主宰:SNOW SHOVELING 店主/中村秀一※イベントの予約方法は受付開始時にお知らせします。━INFO━━━━━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎
◯⽇時
2025年6⽉14⽇(⼟)・15⽇(⽇)
11:00〜17:00
(*17時以降 トークイベント開催)◯会場
⽇詰商店街(岩⼿県・紫波町)
⽇詰平井邸 / 旧大森書店駐車場 /
Y.C. COFFEE STAND / ⽇詰町屋館
鈴の音 / 旧よしやす商店
旧ニシムラ洋品店 / 日詰ふれあい広場WEB/hontoshotengai.com
X/hontoshotengai主催/本と商店街 実行委員会
#本と商店街 #紫波町 #日詰商店街 #shiwa #岩手
【2025年5月の営業カレンダー】1日〜 【2025年5月の営業カレンダー】1日〜15日、毎日15時から21時まで営業ですが、5月5日(火)のみ19時から20時までの1時間、休憩を入れさせていただきます。イレギュラーとなり、おそれいります(『伊藤ゴロー × 能町みね子 全青森ツアー 2025』を観に行ってきます)。こちらのチケットは当店で引き続き販売中。20時から再オープンしますので、ライブ帰りのみなさまもぜひ、気軽にお立ち寄りくださいねー!【予告】
6月14〜15日は、岩手県紫波町の日詰商店街で開催される『本と商店街』 @hon.to.shotengai にて出店させていただきます。十和田市商店街の店舗での営業はございませんのでお見知りおきください。【info/ご案内】も最新情報に更新しました。はじめてご来店くださるかたをはじめ、どうぞご一読ください。TSUNDOKU BOOKS will be open for business from May 1. There will be a one-hour break from 19:00 to 20:00 on Tuesday, May 5 only. Check out the Stories highlights just below our profile. It is written in English.【info/ご案内】
📚 TSUNDOKU BOOKSは毎月1日から15日までオープンする本屋です。15時から21時まであいています。月の前半は休みなく営業しますが、月の後半はずっと休みです。📍旧4号線をはさんで「マクドナルド 102十和田店」「ホテルルートイン十和田」の真向かい。緑色の外観と黄色いベンチが目印です。🅿️店に向かって右側の敷地に14-54さんと共同の駐車場があります。TSUNDOKU BOOKSおよび14-54の立て看板があるスペースにお駐めいただけます。満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。🚲駐輪場ができました。駐車場手前の歩道沿い(14-54さんの 🅿️フラッグに向かって左側のエリア)になるべく歩道にはみ出さないように砂利の上にお駐めください。💳Visa、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club、Discoverのクレジットカード、デビットカードに対応しています。paypayのほか、各種QR決済もご利用できます。 もちろん、現金払いもウェルカムです。📷店内や外観の撮影は基本的にOKですが、ほかのお客さまが映らないようご配慮をお願いいたします。ただし、本の中身の撮影はNGです🙅‍♀️⚠️DMへのご返事はしておりません。お問い合わせはメール(info@tsundoku-books.com)でお願いします。Instagramのプロフィールの右下(メール)からもお送りいただけます。営業時間内はご返事できないことが多いですが、ご了承ください。
🙌当店の投稿へのコメントや、みなさまの投稿またストーリーズへのタグ付け、位置情報の追加は大歓迎です。順番にご返事させてください。📖もしも、本に汚れや折り目、破れなどを見つけたら、教えていただけるとありがたいです。「手についていたチョコレートがついちゃった」など、ご自身による予期せぬハプニングが発生した場合も、どうかこっそり閉じずにお声がけください。キッズ用の本もたくさんありますが、同様にお願いいたします(本当におこりませんので!)。🍻店内奥のカフェスペースでは「ご購入後の本」とともに県内の樽生クラフトビールをはじめとした飲みものがたのしめます。カフェスペース専用本(Sampleのシール付き)も月替わりで並べており、飲食しながら自由にお読みいただけます。お連れ合いさまをお待ちいただくみなさま、お飲みものだけでもお気軽にご活用ください。なお、恐れ入りますが、パソコン作業および勉強はご遠慮いただいております。📚本はやさしく手にとり、たくさんページをめくってみてください。店内の椅子には自由に腰かけてお読みください。いい出会いがありますように。『TSUNDOKU BOOKS』
住所:青森県十和田市稲生町14-52
営業時間:15時から21時
営業日:毎月1日から15日
定休日:16日から月末
【駐車場&駐輪場のおしらせ】TSUNDO 【駐車場&駐輪場のおしらせ】TSUNDOKU BOOKSと14-54 @1454towada さんは、2025/4/19から駐車場を共同で利用することにしました。以前より、同じ敷地内(TSUNDOKU BOOKS に向かって右側のエリア)に互いに駐車場を確保しておりました。現在は「TSUNDOKU BOOKS」(3台分)「14-54」(4台分)にそれぞれ立て看板がございますが、これからはTSUNDOKU BOOKSのお客さまも14-54のスペースに、14-54のお客さまもTSUNDOKU BOOKSのスペースに、お駐めいただくことが可能になります。また自転車は、駐車場手前の歩道沿い(14-54の旗に向かって左側のエリア)にお駐めいただけるようになりました。なるべく、歩道にはみ出さないように砂利の上にお駐めいただけますとさいわいです。互いの定休日や営業時間外にシェアすることで、お客さまにより快適に、ますます十和田の街を楽しんでいただくための、ひとつのきっかけになれば、という試みです。イベント開催日などは、それぞれご不便をおかけすることもあるかと思いますが、事前にアナウンスさせていただきますので、どうぞご協力のほどよろしくお願いいたします。📚🍺TSUNDOKU BOOKS⇄14-54🍕🍸 をいったりきたり、楽しんでいただくことも大大大大歓迎です!駐車場また駐輪場内での事故や盗難は、原則として責任を負うことはできませんが、本件に関して気がついたこと、困ったことがありましたら、TSUNDOKU BOOKSまたは14-54さんにお問い合わせください。今後とも、十和田市のまちなか商店街をどうぞよろしくお願いいたします。
【チケット販売中】 『伊藤ゴロー × 【チケット販売中】
『伊藤ゴロー × 能町みね子 全青森ツアー 2025』4/4のお知らせに加え、チケットのお取り置きのご案内です。事前決済をお願いすることにはなりますが、お取り置きの対応が可能になりました!メールで ①お名前 ②枚数 をお送りいただきましたら、クレジットカード決済のリンクをお送りいたします。決済完了をもって、お取り置きとさせていただきます。遠方からいらっしゃるかたで紙のチケットをご希望のお客さま、5/5(月・祝)のライブ当日も、15〜19時でお引き取り可能です。本屋『TSUNDOKU BOOKS』 の公式サイトのお問い合わせフォームまたはメール(info★tsundoku-books.com ※★をアットマークに変更ください)でご連絡ください。なお、メールはInstagram のプロフィール下からでもかんたんに送信できます。もちろん、お近くのみなさまも同様の対応が可能です。TSUNDOKU BOOKS の通常営業時間内(来月は5/1〜5/4、15〜21時)または上記同様にライブ当日15〜19時の間にお引き取りください。なお、TSUNDOKU店主もライブを少〜しだけでも拝見させていただきたい気持ちに。5月5日(月・祝)のみ、営業時間は15〜19時、20〜21時(19〜20時は途中休憩)とさせていただく予定です。こちらもあわせてご承知おきくださいませ。当店で取り扱い中の紙チケットに関する最新情報は、ストーリーズでもご案内いたします。当日券販売の有無に関しては、『伊藤ゴロー × 能町みね子 全青森ツアー』からの公式アナウンスを共有させていただきます。能町さんの本コーナーは5月も引き続き展開予定です📚+++【お知らせ】伊藤ゴローさんと能町みね子さんが十和田にやってくる!2024年につづき、今年も開催される『伊藤ゴロー × 能町みね子 全青森ツアー』青森市出身の伊藤ゴローさん @goro_ito と、青森好きの能町みね子さん @nmcmnc が、2024年、急にユニットを結成。 青森愛(憎も?)を歌ったり語ったりするライブです。なんと、2025年は会場のひとつに十和田市が! 青森愛憎に耳をすましたり、喜んだり憤慨したり(?)たのしい一夜になること間違いなしです。TSUNDOKU BOOKS は公式チケットの販売を担当します。本日4/4(金)15時から店頭にてgo on sale!2025年5月5日(月・祝)
会場:十和田市現代美術館 cube café & shop
青森県十和田市西二番町10−9
開場18時半/開演19時/終演20時15分
【定員80名 全席自由】オンラインチケットもございますが、かわいらしい紙の実券が手に入るのはアナログならではのよろこび。みなさま、ぜひ、GWのたのしみのひとつにいかがですか?→オンラインチケットご希望のかたは「GETTIIS」で検索してみてください🔍さて、TSUNDOKU BOOKS でとっても人気の能町みね子さんのご著書。今月は、窓際の目立つところに能町さんコーナーをつくりました。『ショッピン・イン・アオモリ』(東奥日報社)、『正直申し上げて』(文藝春秋)ほか、当店で特に話題の本を中心に揃えました。ぜひ、この機会にチェックしてくださいね!#全青森ツアー
#伊藤ゴロー
#能町みね子
さらに読み込む Instagram でフォロー

お問い合わせ

TSUNDOKU BOOKS、出版事業についてのお問い合わせは、
以下のフォームへご入力をお願いいたします。

フォームから問い合わせ
本屋『TSUNDOKU BOOKS』
〒034-0011
青森県十和田市稲生町14-52
営業時間:15:00〜21:00
定休日:毎月16日〜月末
  • トップページ
  • TSUNDOKU BOOKS
  • おしらせ
  • よみもの
  • 出版部
  • オンラインストア
  • アクセス
  • お問い合わせ
© 2024 KAJITSUSHA